夜は琥珀色 ~家飲みウイスキーのことなど~

しみじみとウイスキーのお話を

江井ヶ嶋酒造 ホワイトオーク 地ウイスキー あかし

f:id:JQTS:20150824235759j:plain

もう流れで今回もジャパニーズにします。今月には新余市、新宮城峡に知多が発売になっていますからね。どんどんジャパニーズが盛り上がっていってくれればこの上ないこと。まだまだ暑いので割って伸びてリーズナブルなウイスキーは重宝します。そんなときにはこの「ホワイトオーク 地ウイスキー あかし」でしょう。ブレンデッドの500mlのボトルは1,000円ほどです。

ブランドの位置づけが少し混乱するんですよね。継続的に販売しているブランドとしては「ホワイトオーク」(6種)があり、その中のサブブランドとして「あかし」(3種)がある。ただラベルとしては「あかし」推しな印象です。「ホワイトオーク」を売り出したいのか、「あかし」を売り出したいのか、いつも悩みながらレジに持っていくことになります。

開封してみます。香りは若いアルコール感の奥に柔らかな甘味が。香りで飲ませる系ではない感じです。口に含むとかすかにフルーツ、そのあとにほどほどの樽感がやってきます。味わいとしては薄甘淡麗系ってとこでしょうか。値段が値段なので余韻はあまり期待してなかったのですが、思ったよりトースト感が残ります。

個人的にトースト感がストライクゾーンなので好印象なんですよね、これ。1,000円(500mlなので700ml換算だと1,400円)で買えるウイスキーとしてはなかなかの1本だと思います。シングルモルトあかしは個人的に少しエグ味が目立ったのですが、ブレンドの方向性がマッチしたようです。特に割ったときの伸びがすこぶるいい。常備しているボトルです。


【香 り】 若い
【味わい】 薄味のフルーツ
【余 韻】 フワリとトースト感
【短 評】 地方女子高のかるた部の1年
【飲み方】 お好みの割り方で

  

  

もともと兵庫は灘をはじめ酒造には確かな技術の蓄積があります。明石に拠点がある江井ヶ嶋酒造もまた同様で、ルーツである日本酒の製造に遡れば江戸時代初期だとか。ウイスキーやワイン製造にも応用できてしまう、根底にある酒造技術の蓄積と豊富な水資源。こうした社会資本は日本の宝ですね。

とはいえ地ウイスキーの泣き所はやはり販路開拓とマーケティング。最近は量販店でも見かける機会が増えましたが、まだまだ取り扱っている店は多くありません。売り上げの核となる目玉商品が欲しいところですね。前述の通りブレンドの方向性はお気に入りなので、このブレンデッドあかしの延長線上に伸びた1本が出てくれば面白いことになるかもしれません。