夜は琥珀色 ~家飲みウイスキーのことなど~

しみじみとウイスキーのお話を

竹鶴21年

f:id:JQTS:20160430231441j:plain

久々に竹鶴を取り上げてみたいと思います。今回は定番ラインとしては最も熟成の進んだ竹鶴21年です。値上げ前は8,000円ぐらいで買えていましたが、今や15,000円に消費税がつくのでほぼ2倍な感じです。値上げに慣れてきたとはいえ、毎回ギョッとさせられますねw

余市、宮城峡のエイジドものが終売となって以降、ニッカの熟成ものが味わえるのはこの竹鶴シリーズだけになってしまっています。それだけで貴重に思えてくるとか、中身は前と変わりがないのに不思議なものです。特にこの21年は個人的にとても気に入っているボトルになるので余計にですね。

開封してみます。心地よいピートが香り、そこに余市を感じられます。続いて豊かにナッツ、そして宮城峡のフローラル感。口に含むとまろやかに、アーモンドやビターチョコのような厚い甘味が広がります。余韻はピート、深いコクが長く続いて伸びやかに消えていきます。華美さはありませんが、実に味わい深いウイスキーだとわかります。

宮城峡の華やかな香り立ち、グレーンのハッキリとした甘さ、余市の深い落ち着きとコク...アタック感はほとんどなく、口当たりはまろやか。ニッカのリソースのいいとこ取り、完成度の高さといい仕事っぷりが感じられるいいウイスキーだと思います。個人的にはかつての12年の並び、竹鶴シリーズにおけるベストバランスかと。

 

 
【香 り】 余市のピートと宮城峡の花感
【味わい】 ナッツ盛り
【余 韻】 深いコク
【短 評】 代表の正GK
【飲み方】 ストレート、若干の加水

 

 

続きを読む

【番外編】先月の晩酌

ようやく環境も落ち着いてきたこともあり、晩酌のペースも戻ってきました。週末は出先で地酒を買う機会も増え、結果として結構な本数を抱えることになってしまいました。当然ではありますが、地域によって品揃えが大きく変わりますね。都内ではあまり見かけなかった銘柄も多く新鮮な日々ですw

 

【先月のベスト】

f:id:JQTS:20160530000346j:plain

一博 純米吟醸 うすにごり生酒(滋賀)

メロンのような吟醸香、味わいは程よく伸びて軽やかにキレる。丁寧に醸された、実に好ましい一本。これからの期待がさらに高まる杜氏さんですね。

 

【先月の次点】

f:id:JQTS:20160529235858j:plain

黒松稲天 純米吟醸 楽寿(奈良)

日本酒の要素がバランスよく構成された一本。米の旨味と醸された酸味、それでいて膨らんだ味わいがスルッとキレていく。ボトルデザイン的にも冷やして飲むと美味しい夏酒かと。

 

 

続きを読む